出張の夜、四人で十五畳の部屋、まずみんながやるのが数少ないコンセントにそれぞれが持って来た延長コードをさして、携帯やらスマホやらの充電を始めます。時代は変わったな~。いやいや、私も携帯とiPodとWi-Fiルーターと、三つも充電してるんですがね。そしてガラケーだけおじさんはTVを見、他の若い二人はスマホと漫画で夜を過ごし、私は本とネットとテレビで夜を過ごしました。
私がいちばんながら族かな?
年齢とともに増えていく趣味。 自分自身で整理できなくなる前に、文字にしておこうというブログです。 あっと、これも新しい趣味か?
しかしこの一帯、塀で囲まれた家ばかり、重伝建と言えば醤油醸造所、日本酒醸造所、回船問屋、商店などがあるものですが、ここにはありませんでした。全て豪農屋敷、それも農家と言いながらオープンではなく全て塀で囲われております。とっても奇異な感じがしましたね。一般公開される時があるようなので、その時にはぜひ見学させてもらいたいものです。
所子から旧道をたどって米子へ向かいました。途中淀江を抜けた所で大山がきれいに見えました。いい形の山ですね。淀江から米子への旧道はいろいろおもしろいところがありますが、ゆっくり見る間もなく通り過ぎてしましました。