2009年12月31日木曜日

行く年来る年

 いよいよ2009年も終わりです。

 この一年の日記を見ながら、十大ニュースを考えてみましたがあまりありませんでしたね。そのかわり、なんだか「出会い」の一年だったかと思います。そういう意味では忘れられない一年になったようです。

 子供が県外に就職し、夫婦二人の生活になったこと。3艇目のカヤックを完成させたこと。ロードスターを購入したこと。この三つが大きな出来事だったかな。

 でも出会いで言うともっと沢山、たとえばカヌー工房を訪ねてきてくださった方、中学校裏の桟橋までわざわざ来てくださった方、一緒に漕いで下さった皆さん、ボート協会の方、ペーロン協会の方、美保関クラブの皆さん。面白い経験が出来た一年でした。

 来年がどういう一年なのかわからないのですが、皆さんにはこれまでどおりよろしくお願いいたします。私も精一杯、出来るだけやっていこうと思っております。

2009年12月29日火曜日

プレゼント

 今日プレゼントをもらった。夫婦でいろちがいのiPodshuffle、くれたのは帰省してきた息子。

最初に土産だとクッキーなんか出すものだから、少しは成長したもんだと喜んだ。

そのあとプレゼントと紙袋を渡され、開けて見ると奥さんにはピンクの、私にはシルバーのiPodshuffleが入っていた。
「ボーナスもらったから」だと、少しは成長したどころじゃなかった。鼻の奥がツンとした。

2009年12月27日日曜日

冷で!

 本日の昼食は蕎麦にしようということで、やってきました大社は平和そば本店。今年一番おいしいと思ったお蕎麦屋さんですな。麺も出汁もいいですね。

 でも残念なのが我が家から少し遠いので、車で出かけなければならないと言うこと。ということは「天ざると八海山、冷で!」なんて注文はちょっと夢ですね。

2009年12月26日土曜日

芽キャベツ?

 午前中にロードスターを洗車して午後からお出かけ。

 倉吉で「旬鮮プラザ 満菜館」なんてところを発見、入口に芽キャベツを発見した。芽キャベツってこういう風になっているんだとはじめて知った。

 それにこの芽キャベツ、寄せ植え用に売っていて、来年3月くらいまで収穫できるらしい。すごいもんだ。

2009年12月25日金曜日

カニ丼?

 いえいえ、カニだけ丼に入ってます。紅ずわいガニですが、北國醤油さんの塩ポンズでいただきま〜す。

 カニはお客さんから頂いたもの、この丼に3匹分詰まっております。ほじくり出す楽しみは減りますが、面倒無く食べられると言うのは良いですね。

 他には「つばす」の塩コショウ炒め、ピリッとしててビールに合いますね。以上、今宵の酒のつまみでした。

2009年12月22日火曜日

凍ってる!

 早出して出張先へ向かう、が、出発してすぐの大橋が、凍ってる!のぼりの手前の交差点で「ズル」、登りの途中7分目くらいでまた「ズル」、そして下りが怖いのなんの、でもブレーキングやいらぬアクセルワークは命取り、根性決めて下りました。

 こういう時ってオートバイトライアルで培った滑りだす感覚が役にたってると思うのだけれど・・・。ちょっとした挙動の変化で滑り出しを感じられるので、すぐに対処出来ると思うのは思い上がり。だろうね、多分。

2009年12月21日月曜日

電飾二題

 出張仕事の帰り、市役所前の街路樹が電飾で覆われていた。それもほぼ電球色一色で、ほのぼのすばらしい。それに木と木を繋いで渡された電飾がまるで盆踊りの提灯のような、花火大会のナイアガラの滝のような、祭りの注連縄のような雰囲気をかもし出していて、さすが蔵の町、古い町並みが残る町、暮らし良い町倉吉だ。「クラナリエ」などという名前らしいものが電飾してあったがこれはちょっといただけないけど・・・。

 で、町外れの葬祭場の前でも電飾発見、電飾看板に「○○葬祭」、「本日の通夜」、「○○家」、「午後○時から」と次々と表示されていた。これってちょっと・・・、どうかと思ってしまった。電飾二題。

2009年12月20日日曜日

大掃除のごほうび

本日大掃除、と言っても二ヶ所済ませただけ〜。

それでもごほうびと夕方には温泉に入り、お土産など買ってきました。ゆっくりやるか〜!

2009年12月19日土曜日

忘年会の〆は

鶏鍋の〆は、麺!ですね。忘年会は鍋に限りますね。
tcmick_森脇です。

2009年12月13日日曜日

セロリの酢づけ

昨日、雲南市掛谷の道の駅で買っておいたセロリの酢づけ、今日あけて酒の肴にしてみたらいける!酢があまり強くなく、ポリポリした食感でいくらでもいけますね〜。またこんど出会ったら買いですね。

2009年12月12日土曜日

便利なこれ

今日はいろいろと忙しく、まずは境港の中卸市場でカニを買い(まぁお久しぶりと中卸の奥さん、もう20年来通っている)、松江に出かけて「ぢげもん」さんで歳暮を贈る。

 秋鹿道の駅で日原のO井さんと合流し、市内に戻って出雲蕎麦で昼食。バイクショップまでご案内しておいてから雲南市を目指す。

 F原さんにお歳暮を渡し、逆に野菜をいただく。「車を替えてね~」とロードスターを披露すると黙って乗り込み、さっそく試運転、「バイクみたいなクルマだね~」との感想、ちょっと楽しんでもらったようでうれしいな。

 帰りに出雲でユニクロをのぞいてライダースジャケットを物色、ロードスターでオープン走行には暖かいジャケットが必要そうだが、なかなか見つからない。ネットで探すほうが早いかな?

 帰りには月曜にも行った平田縦縫温泉ゆらりでゆっくり温泉。北山健康温泉にしようかとも思ったけど、土曜日でお客さんが多くてもゆっくり出来るゆらりにした。露天での半身浴が気持いい!

 で、「ぢげもん」さんで自分用に買ったのが乾なめこ、これが使いやすくて便利、朝のお味噌汁、お昼のインスタントラーメン、晩酌の肴の炒め物など何でも使えますね。おススメですな。

2009年12月10日木曜日

体力続かんな~

 本日バドミントンクラブの若手とシングル対戦、18-21、13-21の0-2でやっつけられました。後半はほとんど動けなかったので、少し体力つくりをしなくてはと思うところ。

 自転車漕ぎが一番いいかな~?

2009年12月7日月曜日

温泉〜

五十肩対策に温泉に行きました。本日は「平田縦縫温泉ゆらり」、大きな施設だけど、おかげでゆっくり入れます。

ここは露天風呂が広くてなんともいいですね~。露天風呂の広さではここらあたりでは斐川の「湯の川温泉美人の湯」に次ぐサイズ、気持いい!

2009年12月6日日曜日

本日のお酒

 今日一日の疲れを癒してくれるお酒は純米酒、鳥取はの諏訪酒造の満天の雫。

 昨日、四合千円ほどだったので買ったけど、やっぱり寒くなると日本酒だねぇ。その味で疲れが癒されます。

お気に入りのネコの柄の茶碗でいただきま〜す。そそいで見ると結構色がついてますね。どれどれ待ちきれん・・・

よく遊んで

三週間ぶりにトライアル練習、冬場の練習は休憩が少なくて翌日筋肉痛?になりそうな!
自転車も持っていってダニエルの練習もした。と言ってもちょっとだけ、少しづつやらないとね。

2009年12月5日土曜日

おおきいか?

魚をもらってきたと言う。おおきな紅イカ付き、と言うより紅イカがメイン見たい。周りのサバがまるで小イワシみたいだ。

今夜はイカの辛味噌マヨネーズ焼き、かな?

2009年12月4日金曜日

宍道湖夕景三点セット

 久しぶりに夕陽に間に合う時間に宍道湖畔にでた。夕陽はだいぶ南に沈むようになっていて、おじぞうさん、嫁が島、夕陽の三点セットの出来上がり。

 今日は山の端に夕日が隠れるまで見えてた。空気も澄んでいるようでなかなかきれい!

2009年12月3日木曜日

オルケスタ!

 ロードスターでドライブしている時、FMラジオやAMラジオに聴きたい番組が無いことがある。そんな時にあればいいなと思ってiTuneでCDを焼くことにした。どんな曲が一番邪魔にならずにかつ、元気が出るかなと検索してたら日本のサルサバンド「オルケスタ・デ・ラ・ルス(Orquesta De La Luz)」がラインナップに入っていた。

 以前は入ってなかったのでこの頃加えられたのかもしれない。トップダウンロードは「SALSA私はピアノ(I am a piano)」、やっぱりと言う感じだけれど、それも入っている「サルサに国境はない(Salsa No Tiene Frontera)」を購入した。それをCDに焼いてロードスターでかけてみると上手くいった。

 これに気をよくしていろいろ音楽を買おうかな?

2009年11月26日木曜日

親がに

今日は松葉がにの親がにが肴。内子も外子もみそもうまそう、いただきます。

2009年11月25日水曜日

まだ出発してない。

出張に出かけるにあたって文庫本を一冊入手、内田ひやくけんの第一阿房列車。
読み始めたけれど、ひゃくけん先生、なかなか出発されない。

当分楽しめそうです。
tcmick_森脇です。

2009年11月24日火曜日

地場産品市場


 このごろ趣味みたいにしている地場産品市場めぐり、道の駅に併設されている市場が一番訪れやすい。昨日も3ヶ所ほどまわってみた。1ヶ所目では味噌カツソースのたれ、2ヶ所目ではわさび大根、3ヶ所目ではいいだこの煮付けなどを中心に、いろいろ買い込んだ。

 写真は2ヶ所目で見つけた辛い大根とわさび大根。辛い大根のほうは先週買って食べたけど、相当辛いものだった。まだ残っているのでこれは買わず、わさび大根というのを見つけたのでこちらを買った。



で、わさびというくらいだからどのくらい辛いかと帰ってさっそくおろしてみた。確かに辛いけど旨みやあまみがあり、とてもおいしい。じゃこおろしにして食べた。
しかし、おろしてから時間がたつと気が抜けたようで辛味が無くなった。早く食べたほうが良いようだ。

2009年11月19日木曜日

憧れの?五十肩

 何をしたわけでもないのに肩が痛い、左肩、これがうわさに聞く五十肩ってやつかな?憧れていたわけではないけど、五十肩となるとちょっと大人の仲間入りしたような。「サロンパスでも貼っちょくかな~?おい坊主や、肩たたき券でお父さんの肩を叩いてごせやい。」なんてていう親父のような。ちょっと自慢げに「五十肩だけん、痛ていけんわ。」なんて言いふらしたりしてます。

 歳をとってあこがれるといえば頭髪、この頃頭髪がずいぶん薄くなってきている。どうも中央部分だけはげるようなので、いわゆる「バーコード頭」にしてみたいな~。「どうだ!」言う位のバーコード頭にして風に吹かれて乱れさせてみたい。もちろんBGMはボブディランの「風に吹かれて」だ。

2009年11月18日水曜日

松江ウォーキング

 いろいろ忙しいながら、やりたいことは一杯ある。でもそれをうっちゃって今日はウォーキング。歩いているといろいろ忘れられていいですね。

 やらなければいけないけれど、やりたいのはやまやまだけど、ま、いいかっと歩くのに専念。気持いいな~。

 でも今日は路肩の温度表示が5~6℃。帰りには3℃を表示。さすがに寒くなってきたな~!

2009年11月12日木曜日

夕暮れが早くて


 この頃夕暮れが早くて、仕事が仕舞う頃にはもう薄暗い。昼間も天気が悪いのだから一緒な事だけど、せっかくやってきた車の写真を撮る間がない。

 しょうがないので暗いところから明るいほうを向いて写真を撮ってみた。

 ボンネットには暗い空の雲、フェンダーには国道を行く車のヘッドライトが映り込んでいる。ちなみにボンネットはアルミ製らしく、開けたときに軽くて驚く。

 昨日初めて、ライトをつけて停車している自分の車を見てうれしかった。こんなテールランプなんだ~、とか、やっぱりヘッドランプはカエルの目みたいだな~とか・・・。

2009年11月11日水曜日

車の買い替え

 歳をとり、そろそろやりたいことをやっておかないと、後がないかもしれない。などと思い始めたので、乗ってみたかった車を手に入れた。

 これまで乗って来た13年前の軽自動車が走行18万kmを超え(あちこち行って、思いで深い車ではあるが・・・)、いろいろ不具合が出るたびに出費を強いられてきた。本当はそうなる前に買い換えたかったのだが、つい遅くなってしまった。

 で、3ヶ月ほど前から探してもらい、やっと納得する一台を購入することになった。最初の希望色はシルバーか赤、最初に見つかったのがシルバーだったが縁がなく、次に見つかったのは赤。しかし程度に問題ありで最後に提案された深緑に決定した。とはいえこちらも軽自動車に負けない13年前の車だが・・・。

 
 希望色とちがう?実は深緑の車がほしかったのだけれど、手に入りやすいシルバーと赤を所望した次第。結局希望の深緑になって満足、うれしい限り。

 土曜日に納車、程度がよいとおもう。サイズが小さく扱いやすいのもいい。納車の日に100km以上走ってしまった。もちろんオープンにもしてみた。この気持ちよさは・・・、なんともいえん。

 とはいえ問題もある。最初に思ったのがシートの乗り込みの低さで、もしかしてひざが悪くなったら乗り降りが辛いかもということ。それからオープンにした幌をまたかける時、左肩が痛くてあがらなかったこと。これは身体をちゃんとしておかないと乗り続けられないかもと思った。

 今日、走行420kmで給油してみると35㍑、12km/㍑ということで燃費もまずまず、これから存分に楽しもうと思っている。写真は色見本、こんな色です。

2009年11月9日月曜日

マリンハートフェスタ


 この日曜日に開催されたマリンハートフェスタでカヌーの体験試乗会を開催した。それまでに5組による手作りカヌー教室を開催したが、さすがに期間が短くて完成は2艇だけ、それでも手作りカヌークラブ1号艇から5号艇までかき集めて何とか試乗会になった。

 この日はボート部さんと隣の県のペーロン協会さんも参加、総勢百数十名と大掛かりで、カヌー試乗も2~30人は体験してもらった。

 九千坊艇はいかにも手作りな感じを残してあるのでそうとわかるようだが、友の会艇は手作りだとは思われてないようだった。全部手作りですよと言うと驚かれる。

 天気もよくて楽しい一日だった。いろんな人にも知り合えた。これからまたカヌーの輪が広がっていきそうな予感がする。

2009年11月4日水曜日

大山くっきり雪化粧

昨日までの寒さから一転、良い天気になった今日は、大山がきれいに見えてます。

2009年10月25日日曜日

久しぶりに

 トライアル練習、自転車も引っ張り出してダニエルもしてみた。わりと乗れるようだけど、筋肉痛は必ずきそう。

2009年10月24日土曜日

出雲大社


 今日はお休み、朝から二つほど用事を済ませ、図書館に行ったらお昼。出雲蕎麦を食べに岡本にいってみると上手い具合に空いていて釜揚げと割り子1枚、腰があっておいしかったな~。

 午後から出雲に行って古代歴史館を見てから稲佐の浜で夕日を見る前に、ちょっと旧大社駅に行ってみた。木造の駅舎はいつ行っても良い感じ、ここの前で写真を撮ってみたいと思ったしだい。いいな~これ!

2009年10月19日月曜日

大人がゆっくり話せるのは


 今日から手作りカヌー教室開催、大人組み2、子供組み2、親子組み1、完成披露&試乗会は11月8日と決まっているので、あわてて作ってこなきゃならないですね。

 で、9時になって子供たちが帰り、大人だけでゆっくり話が出来た。それぞれ楽しんでるな~と言うのが本当の気持ち。負けじと楽しんでいきます。

2009年10月18日日曜日

松江鼕行列


 今日は朝から公民館行事で健康ウォーキングに参加。公民館の運営委員会体育部会にかかわっているので参加して約6km、1万歩、気持ちよく歩けたな~。

 午後からは松江鼕行列、県庁前道路に整列して行列のスタートを待っているところに到着した。いつ聴いても生の太鼓の音は気持ち良い。大手前から茶町、京店、白潟などを巡りながら鼕を楽しんだ。

 松江大橋を渡る鼕のさまになっていること。いいな~!

2009年10月14日水曜日

隔壁亀裂修理

 日曜に発見した隔壁の亀裂修理のため、隔壁板を取り外した。

 やっぱり亀裂の発生した下部は接着剤が上手くついてなかったようだった。

 補修はエポキシ接着剤と綿テープ、それに釘打ちかな?

2009年10月12日月曜日

11日のカヌー漕ぎの続き



 一枚目の写真は遠浅の海で再乗艇練習をしているところ。この時点ですでに沈したり再乗艇失敗したりして、みんなずぶ濡れになってましたが、大笑いしてましたよ。楽しかったな~。







で、二人乗りの写真は九千坊艇に二人乗り実験、総体重145キログラム!!結構いけるじゃないですか!

いや~、半日たっぷり遊ばせてもらいました。おっつぁんのおもっしぇ遊びだわ!

とはいえ、最後のほうで隔壁部分に亀裂が入り浸水しだしました。製作中にもしかして弱いかもしれないと思っていたところだったので、こういうところで壊れてよかったと言うところ。喜んでツーリングなどに持っていった時に壊れると大変なことになるところでした。ラッキー!

あとはどうやって補修して補強するかですね。また頭を使って指先を使って何とかしましょうね!




11日のカヌー漕ぎ





 11日にカヌー漕ぎに行きました。右が私の艇sk533、左がT森君のアーキテックS3艇です。

 天気も良くて風もなく、水温も高くて気持ちよかったですね~。








ちょっと湾の出口付近まで行って見ました。

さすがに気持ちいい。もっと先まで行きたい。けどテクニックも艇もまだまだ、これからがもっと楽しみなことだ。
 

野菜市場


 今日の酒のつまみは道の駅の野菜市場で入手した椎茸の辛味噌マヨネーズのせ焼きと、みずみずしいピーマン炒め。美味しそう!プシッ!

 で、お味はどうだったかと言うと、椎茸の辛味噌マヨネーズのせ焼きは辛味噌が焦げてちょっと辛くなり過ぎたかな?ピーマンは新鮮でおいしかったけど、同じ野菜市場で買った新鮮な唐辛子を一本入れたら超ぴりぴり、ま、好きですけど。

 おかげでビールがたくさんいるな~。

2009年10月4日日曜日

GASGASの修理

 こないだからファンモーターのベアリングがいかれたらしく、指でサポートしてやらないと回り始めなかった。サーモスタットも直結にしてエンジンをかけると指でまわすようにしていたが、このごろ音が酷くなってきた。四六時中ジージーと言っているのでカッコが悪い。

 で、ファンモーターの交換を思い立ったわけだが、注文の前に古いGASGASのファンモーターをつないでみたら元気に回っているので採用とした。なんとサイズも一緒で、十数年前の型から変わってないの?と、なんとも不思議な気分。

 それでもボルト位置などは違っていて、とりあえず針金で固定しておいた。これでも何とかなりそうなところが、さすがGASGASだな。

2009年9月27日日曜日

sk533進水式

 昨日のsk533進水&試乗会レポートです。  今回トランポに3艇、九千坊オープンカヌー、sk356、sk533を積んで行きました。sk533にシャンパンをかけ、いよいよ漕ぎ出そうかというところで見学&試乗の皆さんが到着。シットオンシーカヤックを持ってこられたので、みんなでとっかえひっかえ乗ってみた。

 シットオン艇は安定していて乗りやすく、誰でも不安なく乗れる艇だけど、ちょっと重そうだったな~。オープンカヌー1号艇、sk356も乗りやすいようで、いろいろな人にもらって好評だった。

 しかしsk533はその幅の狭さからか、ちょっと敬遠されているみたい。自分で始めて乗ったときにはぐらぐらする印象で、どこに限界があるのかがわからず、ちょっとびびったね。

 それで30年前の国体強化選手のM脇君をsk533に乗せてみると、今までの艇でおっかなびっくりだったのがうそのように漕ぎ出しました。これが一番安定がいい、漕ぎやすい、速いとの事でした。そんなもんかな~?

 写真のオープンカヌー2号艇製作者のS水君のインプレッションは常に下半身を緊張させておかなければならず、大変だとのこと。実際、パドルの動きに敏感で、ちょっとストロークがぶれると途端に艇が反応しているようだったので、なれるまで怖かった。

 M脇君のように体重のある人が乗ったほうが艇が安定するのではないかと思い、体重をたずねると86kgとの事で、私の場合、前後に13kgづつウェイトを乗せたほうが安定するかもしれないな~なんて。今度試してみたいな?

 昼前にこないだ工房を訪問してくれM崎さんが来られた。最初はsk356、乗ってすぐゆらゆらと揺らしてみて感触を確かめているところを見ると、バランスには自信ありの体育会系(もちろんちゃんとした体育指導員さん)。続いてsk533、こちらも難なく漕いで・・・、と思っていたらなんだか向こうのほうで「沈」した模様、あわててsk356でサポートに行き、パドルフロートを使って再乗艇。本人あわてる様子もなく、「沈のおかげでいっそうカヌー作りに燃えた!」そうで、ずぶ濡れになりながら「帰って早速作業を再開します」との事、たのしみだ!!

 それに一度帰られたY水さんがN宮さんを連れて再登場、面白いので仕事中なのを連れてきたとの事。N宮さん、乗った途端に「面白~い!」、これではまったようで、Y水さんとN宮さんで2艇建造する話がまとまる。この人たちは話が早いな。

 今回はいろいろな人に来てもらい、乗ってもらい、さらに自作カヌー仲間が出来て上々のイベントだった。また、親子手作りカヌー教室を開くことも決まっており、カヌーを作ってもらい、実際に乗ってもらおうと思っている。来期からはスポーツクラブとしての通年の活動にも出来るかもしれない。冬場にカヌーをつくり、暖かくなった漕ぎ出すクラブなんて、きっと最高じゃろう!!!

松江水燈路


 松江水燈路に出かけました。昨夜は松江城山稲荷神社の「へるんさんの燈明会」に行ってみました。ロウソクの明かりで歩く夜の稲荷神社はなんともきれいでした。聞けばへるんさんの命日だったとか、いい夜に出かけたものです。そうそう、へるんさんとはラフカディオ・ハーン、小泉八雲のことですね。松江の人はいまでもへるんさんと呼んでます。




 松江城にもロウソクの明かりで作った巨大な文字がありました。横から見るとなんて書いてあるかわかりませんね。春になったら「倉敷春宵あかり」にも行こうと思います。

2009年9月26日土曜日

sk533進水式


 本日sk533の進水式&試乗会しました。いろんな人が来て乗ったり見たりしていきました。とりあえず手作りカヌー倶楽部会員として2名確保、製作にかかるそうです。やったね!

 乗艇インプレッションはあとでまた!

2009年9月24日木曜日

週末に進水&試乗します。

 今週末土曜日、sk533の進水&試乗をすることにしました。試乗の希望があれば連絡くださいませ。場所は中学校裏の漕艇部桟橋を予定してます。

2009年9月22日火曜日

カヤックsk533完成

昨日は仮完成だったけど、午後から休みになったので完成させることができた〜!あとはいつ漕ぎに行くかだな〜!?

午後から休みになったので

カヤックsk533の艤装作業中、意外といい感じ!?

2009年9月21日月曜日

カヌー完成(仮)


 今日、とりあえずのカヌー完成(仮)。デッキの塗装にもうちょっとこだわりたいけど、あまりやっていると悪い方へ迷ってしみそうなので、ひとまず完成とした。

 まだデッキのハッチの留めをしたり、ネットを張ったりしなければいけないけど、とりあえず漕ぎ出せるようにはなった。こうなると早く乗ってみたい!

2009年9月20日日曜日

隕石カップバドミントン大会

第17回美保関隕石カップバドミントン大会、無事終了しました。参加の皆さん、お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました。只今打ち上げです!
tcmick_森脇です。

2009年9月19日土曜日

松江水燈路が始まりました


 今日から松江水燈路がスタート、10月18日の松江祭鼕行列までの一ヶ月間、週末、休日ごとに夜のイベントがあります。

 今日は大手前のあたりには結構人が出てましたが、からころ広場あたりは人が少なかったですね。PR不足なのか、会場の設営が中に入らないといけない構造で、ウェルカム名状態じゃないせいなのか?もっと気がるにはいれて気軽に出れるようにしておくといいような気がするけど。

 これから約一ヶ月、どの週末も休日も、夜は松江水燈路、だね。

2009年9月16日水曜日

sk533、船体塗装


 デッキのニス塗装を一時中断して船体塗装を先に済ませることにした。ニス塗り水研ぎを繰り返していく先には、コンパウンドで磨いてワックス仕上げ?なんて思ってしまったもので、それなら先に船体を仕上げなきゃと言うこと。

 これが終わればとりあえず浮かべられる?と思ったのは大間違いで、そういえば継ぎ手部分のパッキンを何とかしなければいけないことに気がついた。まだ先は長いかな??

2009年9月9日水曜日

とうとう水研ぎまで始めた

 sk533、デッキのニス塗りも3回終え、そろそろいいかなとも思ったが、ためしにと言うことで400番の耐水ペーパーで水研ぎしてみた。なんと、これがきれいに取れる。いままで凹で残っていたところがどんどん取れるので、ついつい頑張ってしまった。

 こうなるとやめられない、写真向かって左側はニス塗り3回、右側はそれを水研ぎしたところ。触ってみると右側のほうが断然滑らかだ。全面水研ぎ後、ニス塗り4回目が楽しみになってきた。でも、いつまでもデッキの塗装にかかってはいられないけどな~?

2009年9月6日日曜日

全日本選手権お手伝い

 本日、全日本選手権トライアルのオブザーバーお手伝い。ウォーミングアップの選手を見ていると、私も選手として復帰したくなりますな〜。

2009年9月3日木曜日

やっと一回目

 やれやっと一回目のニス塗りが、納得出来る状態で終わった。これで先に進めるめどがついたな〜。

 なんてて、8月末にニス塗り開始しているのにどういうことじゃ。実は気に入らなくて3回も剥いだ。今回4回目のニス塗りでやっと納得がいったので これを第一回目のニス塗りという事にした次第。

ところで昨夜、中学校時代の恩師から「オレもカヌーを作るので教えてくれ。」と言われた。先生は何歳だったかなぁ?と一瞬思ったけれど、やる気があればきっと出来る。

先生、何でもお手伝いしますから、きっと完成させましょう!

2009年8月30日日曜日

PC 修理中に付き・・・

更新やコメントのお返事に窮してます。お返事遅くなってたらご容赦くださいませ~。古いWin98マシンで接続してますが、頻繁にフリーズ&日本語変換不調です。

今日はスタジアムトライアルのセクション設定しました。楽しみなセクションが出来たので、皆さんの参加を待ってます。

もちろん前夜祭も盛り上がりましょう。ギターの弦を交換しとくかな!

2009年8月29日土曜日

やっとニス塗り開始

 この手首の痛みはサンドペーパー掛けのしすぎ?それとも再開したバドミントン練習のせいかな。

とりあえずニス塗りを開始した。塗って見るとやっぱり凸凹になる。これからサンドペーパー掛け、ニス塗りを何回繰り返すことになるかな?

納得して終れるか、それともこの辺でと手を打つか・・・。ま、慌てまい。

2009年8月26日水曜日

バナナピーマン?

スーパーの店頭でバナナピーマンなるものを発見、さっそく買ってみました。いったいどんな味なのか、楽しみです。

2009年8月19日水曜日

よさそうな色に染まって

 下塗りを済ませた船体を車庫に出し、三つ並べて中塗りサンディングシーラーを塗った。写真奥の天井裏にはには1号艇オープンカヌーが見えている。








 デッキは木目模様なのでチーク色を付けておいたら、それなりによさそうな色に染まっていた。ここからサンディングシーラーをサンディングするのがなかなか大変かな。今日、ドライリューブというサンドペーパーを買ってきた。目詰まりしないとのことで、とりあえず240番と320番できれいにしてから上塗り塗装をしようと思う。それから400番で磨いてさらに上塗り・・・を、どこまでやるかだな?。












2009年8月18日火曜日

去年の色と

 一回目の色付けしたカヌーだけど、何だか色が明るくて、しかしテープはしっかり染まっているので変な感じ。裏の方で中塗り試し塗りをして見たが、思った感じにならない。

そういえば今年の耐水ベニヤは去年の色よりずいぶん明るい表面の色してたな。それで染まりかたが違うのか。て言う事で色付け三回塗りとした。

去年のsk356(上)と今年のsk533(下)の対比写真を撮って見た。この違い!