2011年12月26日月曜日

カヌー工房返還


今年一杯の約束でお借りしていたカヌー工房、もとい、旧小学校、日曜日に全艇運び出し、工具も運び出し、掃除片付けをして返還しました。思えば半年、ずっと月曜日はカヌー教室をやっていたので、久しぶりにないもない月曜日は手持ち無沙汰で・・・。

 カヌー手作り教室前期は7艇、後期は5艇、それにM崎さんがアーキテックさんのS6艇を、私がカヌー製作友の会sk542改を完成させたので、合計14艇がここの工房から産まれたことになるな〜。

 それにしても、作り手の個性、性格まで全て出るな〜と、12艇作ってもらってつくづく思いましたね。いつもとは違うその人に出会える、そんなチャンスがカヌー手作り教室にはありますね!


 思いのほかの艇数に驚いているところだけど、初年度だからワッと集まったのだろうね。来年からは艇数は少なくなるだろうけど、楽しく続けられるようにしていきたいと思う。来期も続けて借りれたら嬉しいな。

2011年12月21日水曜日

カヌー工房も今週一杯

 年末までの期限付きで借りていたカヌー工房、今週末に片付けしてお返ししようと思ってます。それまでに私が手がけているsk542改をどこまで進められるかが楽しみです。下地作りは終了したので後は仕上げ塗装、船底は白く、デッキはこのままクリア仕上げにしようと思ってます。

 あとはシートや背もたれ、前後のハッチの止めやロープ類、デッキネットなどなど、これは冬のあいだにぼちぼちやろうかな?

2011年12月10日土曜日

この頃のカヌー工房

さて、カヌー工房返還まであと3週間あまり、そろそろ片付けに掛からねばとは思いつつ、工房に行くとついついsk542改に手を出してしまいます。明日はいよいよsk542改を持ち帰ろうかと思ってます。今後の作業は年明けになるのかもしれません。

 手作りカヌー教室の皆さんの艇は順調に仕上がってます。最終持ち出し日を12月25日の日曜日にしたので、それまで後3回ほど教室を開きます。頑張って作ってください。

 この頃の写
真を貼っておきますね。

2011年11月29日火曜日

カヌー工房入り浸りその2


 今日も今日とてカヌー工房へ、昨日も一昨日も行ったんだけどね。今日は船底に貼ったガラスクロスのデッキへの回り込み分の処理と、船底エポキシコーティング2回目。昨日苦労してヤスリがけしたけど、ヤスリの目がつまって効率上がらず。今日はワイヤブラシ持参でちょっとこすったらすぐブラッシング、これで一気に能率向上、早めに2回目のエポキシコーティングに向かえた。で、もう1回コーティングかけるかどうか微妙なところ。塗り重ねて重量アップするのもいやだしな〜?どうしようかな?

2011年11月12日土曜日

カヌー工房入り浸り


 なんだかんだと言いながら、カヌー工房に入り浸ってます。だって少しずつでも進めたいし、進めたら結果を見たいし、結果を見たら修正や、さらに先を進めたいしで・・・。

 現在製作中のベニヤ板カヌー製作友の会のsk542改はいよいよ大詰め、ラウンドデッキの接着に苦労したけど、なんとかなったんじゃないかな?このまま進んで行きたいな!

 あと何日?早く乗ってみたいけど、一気に寒くなって進水式は来年かな?それとも無理矢理漕ぎ出すか?何はともあれM崎さんが製作中のアーキテックさんのS6艇と同時進水させたいな。もとはと言えばM崎さんの艇なんだし。

 で、これが終わると実は私もアーキテックさんのS6艇のパーツを手に入れてるので、これに掛からなければならないんだけど、いまいち燃えないな〜。なんだろ?この感覚。自分で最初から最後まで面倒見たいと言うか。まてまて、これも経験とS6艇を完成させるのも良いかな?ちょっと迷ってます。

2011年9月27日火曜日

本格カヌー作りに欠かせない


 製作途中の手作りカヌークラブの会員さんの艇を、勝手に進めていいよとのお墨付きをいただき製作中。本々の工法とは違うステッチ&グルー工法を使って進めて行く。それにしても船底6枚のマルチチャイン艇だけど、どうしても船底の形状が合わない。しょうがない、作ってしまえってんでベニヤ板を切り出した。

 船底部材の長さが4mと少々、1.8mのベニヤ板2枚半を長さ方向に継ぎ合わせて作るんだけど、今までは補強板を当てて接着していた。しかし本格カヌー作りでは「スカーフ継ぎ手」を使うらしい。部材の橋を斜めに削って接着剤で貼付けるやり方で、補強板無しできれいにできるけど加工が難しいと、思っていた。今回いいチャンスなので、挑戦してみることにした。


 板厚の8倍は斜めに削らなくてはならないらしいので、4㎜のベニアでは32㎜の継ぎ手を作ることになる。こつこつと削って行くしかないが、ある程度の時間が過ぎるときれいな面が出来てくる。楽しみが増えた気がした。

2011年9月4日日曜日

神戸どころではなかったな

 久しぶりのブログ更新です。この週末はトライアル全日本選手権中国大会、最初は出場の予定だったけど結局膝が治らず断念、役員のお呼びも掛からなかったのでそれではと神戸小旅行を思いつく。

 しかし台風がこちらに向かってきそう、と言うことでキャンセルするかどうか金曜日の午前中まで迷っていたらお客さんからクレームの電話。神戸旅行どころではなくなってあわてて兵庫県豊岡まで出かける。まずは状態をうかがって明日工事させてもらうことに決定、しかし台風は大丈夫か?

 鳥取で一晩泊まって9号線で作業班と合流、しかしすでに村岡からの国道432号は通行止めになっていて、大回りして豊岡までたどり着く。作業終了は午後3時、台風はまだ四国に上陸したばかりでこちらの雨も風もたいしたことない。お客さんには海沿いの国道178号線経由を薦められたが、こんな時こそ急がば回れ、で国道9号線を帰ることにした。

 ところが国道9号線にたどり着いたら途端に大型車が止められている。峠の通行止め、乗用車は迂回路があるというのでそちらに行ってみるとなんとそこにも通行止めの看板があった。すぐ横の川は荒れ狂っているし、側溝の水は溢れ出し、道と溝の境がわからなくなって来ていた。まずは道の駅まで引き返す。

 国道事務所に電話すると国道178号線なら途中まで行けて、そこから県道4号線で国道9号線に出られるはずとの回答、それをたよりに豊岡まで引き返す。国道178号線は無事途中まで、そこからの県道4号線の心細いこと、水と一緒に土砂が流れ出ているところや、川の水が道路半分まで上がって片側通行になってるところがあった。それでも無事に国道9号線に到着、そこからの西行きは前後に車が無いまま鳥取市までいった。あのルートを抜けた車は少なかったのだろうか?

 結局4時間の予定が6時間半程掛かって帰り着く。後でニュースになってたよと作業班の若いしが言ってた。抜けられてよかった。それにしてもこの台風の影響でJRの特急列車など何本も運休となった。結局神戸には行けなかったということ、と言うより行けなくてよかった、行ってはいけなかったということだと納得した。

2011年7月3日日曜日

20110703_中国選手権日原

中国選手権日原大会、お手伝いしてきましたよ。前夜祭でまた新しい出会いがあって、良いお酒を飲めました。これからもよろしくでス!

 picasaに写真をアップしました。よろしくご覧くださいませ!〜!

2011年6月21日火曜日

カヌー三昧な一日

 朝からカヌー三昧〜体験試乗会

 朝9:00から本庄公民館さんの手作りカヌー試乗会、手作りカヌーに乗ってもらう。評判上々で嬉しい限り、カヌー手作り教室への申し込みが増えるかも!

 同時にY水さんのベニヤ板カヌー製作友の会sk356艇改の進水式、幅が55センチでちょっと緊張したけど楽しい艇。ただ直進性が高くて曲がりにくいのが残念でした。

 そのまま私のsk356にて本庄水辺公園から漕ぎだして中学校艇庫へ、潮通しを通ったので1時間40分程かかる。午後から体育指導員さんの研修会プログラムで、手作りカヌーに試乗してもらう。こちらも楽しんでもらえたようで、やっぱり一度乗ってみてもらうのが一番良いかなと思った次第。

 手作りクラブ会員のM崎さんがこちらから本庄水辺公園まで漕いで行くと言われるので送り出し、会場を片付けて車を取りに本庄水辺公園まで戻る。せっかくだからとまた艇をおろしてお出迎え、さらにその辺で遊んでいた子をそそのかしてカヌーに試乗させる。朝から晩までかヌー三昧の一日でした。遊んだぞ〜!

2011年6月17日金曜日

凄い夕焼け 

 膝の怪我から3週間、そろそろリハビリがてらに運動しようと宍道湖畔ウォーキングに出かけた。曇り空だったので夕日夕焼けには期待せず、美術館を抜けて先に夕日スポットに行ってから市役所方面へ。

 前回ウォーキングの2倍の4km目標、市役所前で引き返して美術館を目指す途中から、雲の切れ間をついて夕日が見えだした。美術館前庭で日没、ぼやぼやと見てたら夕焼けが凄くきれい。立ち去れなくなり、色がさめて寂しくなるまで眺めていた。こんな夕焼け、年に何度もないだろうな!

2011年6月6日月曜日

宮島表参道商店街

 土曜の夕暮れ時、思いついて宮島にわたりました。いや、広島泊の予定はありましたが、夕方どこ行こうということで世界遺産、厳島神社を訪ねました。

 時間が遅かったので厳島神社は拝観できませんでしたが、周囲の風情ある町並みが素敵でした。

 一番印象に残ったのがキャンバスの天蓋、日除けのようですが、あちこちに張り巡らされたロープにそって張ってあるようです。

 ちょうどたたむ時間だったらしく、おじいさんがロープを引っ張ってました。途中で引っかかると竹の竿でつついて直し、また引っ張ります。

 素敵な時間に素敵な風景、印象に残ったので絵を描いてみました。もちろん主題はキャンバスの天蓋です。他はおまけなのでごちゃごちゃしてわかりにくくなってしまいました。良いんですけどね。

 宮島は素敵な町並みが残ってました。まだまだ裏がありそうで期待大、また訪れたいところが増えました。

2011年5月4日水曜日

古い町並み〜御手洗地区


 古い町並みにひかれ、伝統的建造物群保存地区、呉市豊町御手洗に出かけた。

 ちょっと早起きしての中国山脈越えは早春から初夏までの季節が峠の上り下りでめぐって行け
る、春の花の展覧会のようだった。

 そして瀬戸内ではすでに藤が咲き始めていて、暖かいんだな〜と思う。写真は御手洗の住吉神社の藤棚。

 
御手洗の町並みは港町らしく海に続く小道が多い。後ろがすぐ山なのでそんなに広くないところにたくさんの古い建物がたっていた。

 外側の壁に舟の板を使ったものも見られた。鞆の浦でも使ってあったが、なかなかいい雰囲気になっている。




 
でもってこんなのも見つけた。

 天満宮の由緒 可能門
 本殿の下を願いを込めて
 くぐると願いが叶うと
 いわれています

もちろん願いを込めてくぐりました。







り道、峠越え、日暮れの山郷で見つけた土蔵倉庫。なんなんだろうこれはと気になって写真撮影、改修工事中の様でどうなるか今後が楽しみ。





さらに



 もう少し進んだところでぼうっと明るくなっているところを見つけ、おそるおそる行ってみると・・・。

 なんと山寺の枝垂れ桜の巨木が満開で、たたずんでました。あまりの荘厳さに言葉も出ず、シャッターを押すのみ。

 車に乗って走り出してから
 「こわかった〜、すごかった〜」
 と言葉が出た。いやいや、凄いものを見てしまった。

 もしかして今日一日のドライブはこの枝垂れ桜の巨木に引っ張られてきたのではないか、と思うほどのもの。時期がずれると見ることもない、気がつくこともないと思うとまさに出会い、なにかの縁があったんでしょうか。

2011年4月18日月曜日

島根県東部リーグバドミントン大会


 島根県東部リーグバドミントン大会に森山バドミントンクラブで参加し始めて何年になるかな?全敗で帰ることが多く、たまに1勝しても次の年にはまた全敗というような様子だった。目標2勝で出かけた今年は、さい先よく1戦めで1勝目!

 これはもしかして?なんて期待しながらの第2戦は2復1単全部とって2勝目の目標達成、ここまでくると欲が出てきて、なんとか第3戦も2−1で取ったときにはすでに祝勝会が頭に浮かんでました。

 しかし最終戦は全勝同士、それも相手には昨年までうちのエースだった選手もいて手の内が知られているから大変。なんとか第1復を取ってシングル、第2復が同時進行、少し早く始まったシングルがファイナルゲームまでもつれ、第2復が2ゲーム目まで負けていたのでドキドキしたけど、T倉君がきっちりシングルを勝ってくれて優勝決定しました。

 こりゃ祝勝会だってんで境港で打ち上げ、陣内貴美子杯3位のときに使ったお店でたっぷり飲んで、たっぷり食べて楽しみました。しかし、来年は1部で戦うということになり、もう一度基本から練習しようという話になって、これはこれで嬉しい限り。来年も楽しみだな〜!

2011年4月5日火曜日

澄んだ空に夕日が沈む 


 宍道湖畔ウォーキング、天気はいいけど空気が冷たい。おかげで空は澄み渡り、夕日がきれいだった。

湖畔に建つ県立美術館のロビーにまで差し込む夕日。


 






 月曜日だからか、観光客の姿もまばらだな。

 夕日の写真を撮るときに、人の姿が映っているのが好きだ。

 なんだか嬉しそうだし。











 雲があると邪魔だと思い、雲がないと情緒がないと思う。

 勝手なことを思い浮かべながら、それでも夕日に見とれた。

 この頃夕日を見ると涙が出そうになる。頑張ろう日本。

2011年3月27日日曜日

カヌーのこと 

 やっぱり最初に憧れたのは野田知祐氏だな。カヌーでの旅をしてみたいと思ったものだった。

 しかしそんな環境になることもなく、流れ流されここまで来たけれど、ネットで「三日間で手作りするカヌー」を見て即購入した。それから3年、やっとその気になって材料を加工するも、つなげて作れる場所がなくてまた2年。倉庫の古いものを全て捨てて完成させたのが一昨年のこと。

 それから友人の艇作りの手伝いをしたり、自分でもさらに2艇作ったり、手作りカヌー教室を開催して5艇同時進行させたりいろいろ経験しました。

 そしてまた新たな1艇に挑戦、今度はアーキテックさんのレーザーパズルカヌー、どうなることやらわかりませんが、楽しんで作ります。

2011年3月20日日曜日

震災について思うこと

 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震、その被害は未曾有のものの様で、10日めの今日もいまだ行方不明者の数さえ確定していないようだ。

 こんな時には日頃はつけないTVなんかも見てしまう。でも、あまりにも無責任な発言の多さに嫌気がさしてやっぱりラジオを聞いている。こんな放送も聴いた。

 港町一つが流されたと言うラジオレポートのあとに、それを嘆く人の声が入っていた。明らかに泣いているようだったが、実はアナウンサーだった。「失礼しました。情報を続けます。」とニュースを読み始めたけれど、それはそれはしっかり読んでるのを聞いて、どれほど凄いことが起きているのかと感じた。

 アナウンサーが仕事を忘れて泣き出すほどのこと、それを止めない周りの皆さんも泣いてたのでしょうか。被害の全体像がわかってくるに付けて、その恐怖感や不安感が伝わってきます。

 いま、世界中から援助の手が差し伸べられています。もちろん自分の出来ることは精一杯やりたい。長期戦、被災地の皆さんに負けないよう頑張ろうとおもう。

2011年2月20日日曜日

ロードスターのヘッドライト交換

 ロードスターのヘッドライトが切れた。この際明るいやつに交換しようと注文、やっと今日到着したので早速取り替えました。

 マルチリフレクターとか言うやつで、レンズにカットが無い。長い事レンズのカットに親しんで来たので違和感はあるものの、まあ、これもよしと言う事で・・・。






 取り付けてみると明るくみえるせいか、いっそう目がぱっちりしたようでファニーな感じが増しました。満足満足、前面がラウンド形状なのも良いですね。

 夕方、宍道湖畔に夕日を見に行った帰りに暗い中で点灯してみると、今までに比べて明るく、十分な感じがしましたね、もう雨の夜も怖くないかも!

2011年1月16日日曜日

今までと違う感じの絵


 1月14日に又一枚、絵を描きました。今までのと雰囲気が違っているな〜と思いながら・・・。描いたら公開ということで今回も掲載しますね。12月12日に出かけた神戸は北野異人館ラインの館です。カエデがちょうど色づいておりました。

 去年久しぶりに描いた一枚目の絵は、図書館で借りたスケッチの本の教えにそって描いたのでそれ風でしたね。つづいての5枚はその線に沿って描いているつもりです。でも今回はそれとは違う描き方になってしまいました。今までは古い日本の町並み、今回は古い洋館。ちょっと違ったねこれは。どんどんかわって行くのか、また戻るのかはこれからのこと。自分でもよくわからないので楽しみですね。

2011年1月8日土曜日

絵描き初め 

 昨年3月から復活した絵の趣味、昨年は5作品できました。今年も続けて書きたいなということで絵描き初め、1月4日に訪れた宅野港の土蔵を描いてみました。またまたデッサンくるってて、さらに描き過ぎ塗り過ぎ説明し過ぎかな。でもいいや、前作もそうだったけれど、描くことが楽しみだから。楽しんだ結果が作品だから、出来映えは二の次(と予防線を張っておきます)。

 下手だな〜とつくづく、でも今年も続いて描いて行こうと思ってますし、描いたら下手でも公開していきます。それを励みに頑張ろう!

2011年1月5日水曜日

スタトラDVD完成! 


 10月3日に開催した島根スーパースタジアムトライアルin掛合2010第5回記念大会のDVDが、やっと完成しました。今回は地元ケーブルテレビさんの中継放送が無いのでDVDが作ってもらえません。しょうがないので自分たちでやらねば・・・。

 ということであわててビデオカメラを購入(運動会時期で在庫僅少でした)、当日にわかカメラマンになって撮影しました。しかし、家に帰ってPCで編集しようとしたらマシンスペックとウィンXPがだめだそうで、え〜いこの際ニューマシンじゃ!!とウィン7マシンを物色してた、はずなんですが・・・。

 結局MacBookに決定、なぜ?ま、カッコ良さそうだから?よくわかんないんですけど、購入して気がついたのはビデオカメラメーカーのPC用ドライバーとソフトがMacには対応してなかったということで、だめでしょ!と思いながらUSBでつないでみるとなんと大丈夫、さらにiMovieで簡単にばんばん編集できちゃう。

 こりゃ楽しいと笑いが止まらないMac、あとはホームページの編集が出来れば全面的に乗り換えられるな〜! MacBookはちょっとマシンパワーが足りないようで動画編集は時々辛そう。そうなったら家ではディスクトップ(iMac)で、外出先ではノート(MacBook)でなんてのがいいかも〜!!