趣味は増えるよどこまでも
年齢とともに増えていく趣味。 自分自身で整理できなくなる前に、文字にしておこうというブログです。 あっと、これも新しい趣味か?
2012年3月11日日曜日
春はこれ!第32回美保関町バドミントン大会、開催しました!
このごろちょっと暖かくなって、梅の花も咲き始めていたの急に寒さが戻ってきましたね。そんな日曜日に第32回美保関町バドミントン大会を開催しました。30回大会からオープンの団体戦に変更したのですが、今回は15チームで楽しんでもらいました。とはいえ、開会式の挨拶のことを考えていたら前夜は上手く眠れず、おかげで挨拶がしどろもどろになってしまいました。かっこいいことを言おう!なんて考えると上手くいきませんね。
さらに当日決まった対戦をパソコンに入力して事務室のプリンターでプリントアウト!かっこいい!なんて思っていたら、こちらも上手くプリントアウトできずに30分も遅れてしまいました。事前準備が大事だな~なんて、つくづく思いました。
でも対戦が始まってしまうと相互審判の3複なので、本部ではやること無し。約1時間ごとの次の対戦のコールと帰ってきた審判用紙をパソコンに入力するのみ。自分の対戦も3試合のみだったので、割と暇でした。とはいえ本部を離れるわけにはいかず、お昼も冷たいおにぎりで済ませました。
というのも今回、会場内にコンビニの案内地図と共に会場前の蕎麦屋さん「そばきち」さんのメニューを掲示しました。それを見てあたたかいお蕎麦やうどんを食べに行かれた方が多く、なんともうらやましかったですね。
今回の試合は3ダブルス戦21ポイント3ゲームマッチセッティング有りとして、1時間見当でタイムテーブルを組みましたが、スタートで30分遅れもあわせて、全体で2時間ばかり伸びてしまいました。「来年は試合方法を考えないとね~」と副部長さんとお話したしだい。参加者の皆さんもあまり遅くなると嫌がられますからね。
さてさて、無事に順位が決まり、それぞれ表彰して賞品を渡します。バドミントン専門部副部長さん渾身の賞品選びの結果は、皆さんに喜んでもらえたかな?副部長さんはバドミントンも上手いけどこういうことも上手いな~!
多数の参加者の皆さん、お手伝いいただいたバドミントン専門部の皆さん、会場片付けまで手伝っていただいた皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのご恩に感謝し、よりいっそう楽しいバドミントン大会を目指して、今後とも美保関体協バドミントン専門部はがんばるつもりです。
春は美保関町バドミントン大会団体戦、秋は隕石カップバドミントン大会、バドミントンといえば美保関町、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
森脇です。
年齢とともに趣味が増えてきました。というか、いまやっておかないと後が無いぞと、思い始めたのかもしれません。
詳細プロフィールを表示
趣味は増えるよどこまでも
自分で作った艇を漕ぎ出す時は、もう何とも言えませんね。特に1艇目ですからね、嬉しいことです。 で、...
- 5/25/2012
- noreply@blogger.com (森脇です。)
遂に進水ですか! 自分で作ったカヌーを初めて漕ぎ出す時の感動はまさにPricelessでしょうね ...
- 5/24/2012
- noreply@blogger.com (NANAぞ)
>NANAぞさん どんなショッピングセンターより購入意欲をそそられる道の駅です。よって自転車で...
- 4/17/2012
- noreply@blogger.com (森脇です。)
ラベル
いろいろ
カヌー
旅
自作
バドミントン
トライアル
料理
美術
ウォーキング
ロードスター
温泉
酒
勉強
自転車
夕日
本
ダニエル
音楽
はじめに
パソコン
ブログ アーカイブ
►
2015
(5)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
2014
(13)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
5月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(6)
▼
2012
(35)
►
12月
(7)
►
11月
(7)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
▼
3月
(4)
そうだ、自転車に乗ろう
春はこれ!第32回美保関町バドミントン大会、開催しました!
週末の小さな旅(後編)
週末の小さな旅(中編)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2011
(20)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
9月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2010
(67)
►
12月
(2)
►
11月
(6)
►
10月
(2)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
7月
(7)
►
6月
(5)
►
5月
(9)
►
4月
(5)
►
3月
(7)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
►
2009
(174)
►
12月
(18)
►
11月
(9)
►
10月
(9)
►
9月
(14)
►
8月
(15)
►
7月
(14)
►
6月
(18)
►
5月
(15)
►
4月
(18)
►
3月
(18)
►
2月
(15)
►
1月
(11)
►
2008
(46)
►
12月
(11)
►
11月
(32)
►
10月
(3)
マイブログ リスト
上を向いて歩こう!
何もしないで1年たつ
11 か月前
Wooden Boat ワールド
モデル(OK ディンギィの風車の製作
5 年前
釣りと遊びのブログ
とりあえずAmebaにブログ開設しました
6 年前
川沿い のち 街なか 時どき 山または海
湯布院ランチポタ
9 年前
Garden and Caravan
森の灯台
10 年前
wood kayak
11 年前
東伏見の富士日記
フォロワー
リンクです。
wood-kayak
上を向いて歩こう
七蔵さんのチャリブログ
東伏見の富士日記
Garden and Caravan
ミックの草トラ維新世紀
Picasa ウェブアルバム
0 件のコメント:
コメントを投稿