
隠岐ジオパークシーカヤックツアー3日目の朝、早起きして昨日浜においておいたカヤックを車に積みます。
朝食まで時間があったので、宿の近くの手掘りのトンネルを見に行って来ました。福浦トンネルといいますが、柔らかそうな岩とはいえコレを手掘りでとはすごいものです。その内側に機械で掘った車が通れるトンネル(今は通行止め)、岬の根元には現代のトンネルが掘ってありました。
昔の交通事情を考えると大変だったろうなぁと思いますね。

さて、フェリーの時間までたっぷりと遊びましょうと言うことで早めに行動、中村の海水浴場で艇を降ろします。
三日目にして初めてみんな揃っての出艇です。これだけ艇が並ぶと壮観ですね。

途中で象岩なんてのも見物、その他黒いのやら赤いのやら白いのやら、いろいろな岩があって楽しめます。しかし残念なことに磯の近くには波がたっててあまり近寄れませんでした。しかし象岩と聞いていたのでもっと小さいのを探してたんですが、象島といって良いくらいの大きさでした。近くにいると気がつかなくて、離れて振り返ってやっと気がつきました。

その他洞窟なども覗き込みながらしらしまカヤックツアー終了です。

ゆっくり回ると楽しそうなところがいっぱいですね。漕げなかった国賀海岸と共にまた来て見たいですね。

いよいよ隠岐の島を離れる時が来ました。三日間積み下ろしを繰り返したので準備がすばやくなりました。
昼食を取って西郷港に向かいます。島内の幹線道路は良く整備されているので、意外と早く到着しました。
乗船時間までの少しの間、西郷の町並みを歩いてみることにしました。

舫ってある漁船と運河に映り込む町並みがなかなかいい雰囲気です。
ここの運河には河童が住む、などと看板が出ていて公園などもあるようでしたが、のんびり歩いていたらそこまで行く時間はなく、帰りはあわてて歩いて戻りました。
そしてフェリー出航、楽しい三日間、あっという間の三日間でした。
カヌー工房に艇を降ろして塩抜きと片付け、皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。
ツアーの最後には必ず次回のツアーの話になります。私もまたどれかのツアーに参加したいものです。そのときはよろしくお願いいたします。
おわり
0 件のコメント:
コメントを投稿