2012年4月22日日曜日

出雲路自転車道を漕ぐ

今年は春の嵐が何回もやってきますね。前回の強風で我が家の屋根瓦が動いてしましたので私が屋根に登って直しましたけど、皆さんの所は被害はありませんでしたか?また続いて荒れるそうで、その前にちょっと運動しておこうと週末の一日に自転車を漕ぐことにしました。

寺町で見つけた「汽船のりば」の
看板、汽船はもうありません。
午前中は県立図書館と、そこからウォーキングがてら歩いてKすぽさんに行ってバドミントンシューズを購入、帰りの古道具屋さんで目についたそば猪口を二つ購入しました。
春の暖かさで歩きやすく、ついついあちこち歩いてしまいました。帰りには久しぶりにそばきちさんに寄って割子そば3段いただきました。この頃忙しくて行けなかったんですよね。

青いボトルが不釣り合いですね〜
さて、午後からは確かに南東の風が強くなり、雲も黒くなって来て雨もポツポツ降ったりして来て春の嵐が近そうです。それでも自転車を漕ぎたくて、出雲路自転車道の東の起点近くの湖遊館に車を止めて漕ぎ出しました。サドルパックにはパンク修理セット、ボトルホルダーには古いSIGGのアルミボトルにスポーツドリンクを詰めて出発です。


右、斐伊川河口  左、宍道湖
一度斐伊川の河口まで降りてから出発、って、べつに意味は無いんですけど、スタートにはいいかなと思って。今日出雲路自転車道を漕ぐことにした理由の一つが沈下橋、どなたかのブログで読んで渡ってみたいと思っていた所でした。
潜水橋は何本かあるそうです
沈下橋と言えば四万十川が有名ですが、出雲地方では潜水橋と言うらしいです。で、河口から斐伊川土手を3㎞ほどさかのぼった所にありました、潜水橋。早速写真を撮ってから土手を降りようとすると なんと通行止め、残念〜、ですがまあ次回のお楽しみということで先に進みました。

 JR山陰本線の下を通る不思議なミニトンネルを抜け、斐伊川土手を離れて出雲市内に入って行きます。市内は歩道兼自転車道なので狭い所や凸凹だらけで、タイヤが細くて空気圧の高いロードバイクは非常に振動が来ますね。アルミのSIGGボトルがガチャガチャと鳴り、うるさい限りでした。

出雲バイパスをくぐり抜けたあたりから路面も少しずつよくなって来て、前回工事中だった所も綺麗になっていました。そう言えば今回、自転車道用の距離標識が増えてましたね。残り何㎞かってわかると目標になって助かります。整備したんでしょうね、年度末に。
 ちょっとわかりにくい住宅街にも案内標識があって、その角を曲がった途端にキジに遭遇しました。キジは何食わぬ顔で住宅裏の庭の草むらに隠れました。私との距離2m、こちらをうかがっているようでしたがそっとデジカメを出してシャッターを押しました。2枚目の時に逃げ出したので何枚かシャッターを切りました。その中にばっちりど真ん中にキジが写ったのが一枚ありましたが、他の3枚はよくわかりませんでした。

 出雲路自転車道約30㎞の西の終点は稲佐の浜、ここまで2時間ほどかかっているので日暮れまで残り1時間半、20㎞ほど残っているはずなので急いで帰らねばなりませんが、それでも記念に写真を写しておきました。老人になって「俺が若いころはな〜、稲佐の浜まで自転車で行ったもんだ」なんて孫に自慢話ができるようにですね。
 もちろん出雲大社前でも一枚、ここから国道431号線東へ向かうのですが向かい風が強く吹いてました。足は疲れて来ているけど自転車通行可の歩道はガタガタで走れず、車道を行きました。車道はやっぱり焦ってしまって速めになってしまいますね。とは言え、3〜4㎞漕ぐとすぐに農道に逃げ込めるので、一畑電鉄川跡駅横をぬけてもう一度斐伊川土手の出雲路自転車道に戻りました。このころから少し雨が降り出しました。

土手道に登り切ると出雲路自転車道は宍道湖に向かってゆるい下り坂(のはず)で、それから向かい風もちょっと横風に変わっていました。とは言えそれでも40㎞を超えて来たのでなかなか足が回りません。だましつつ、ごまかしつつ、でもゆっくりにすると余計に辛いので前傾姿勢になってぐっとスピードを上げます。空気抵抗が減るからなのか、楽にスピードが出るのですが腹筋と背筋と、バドミントンで傷めている右腕が辛くなると身体を起こします。その繰り返して斐伊川河口まで辿り着いたところで、雨がひどくなりそうなのであわてて駐車場まで戻りました。
走行距離55㎞、所要時間2時間20分、達成感がありの自転車漕ぎでした。もちろん、戻って飲んだビールの美味かったこと、そしてすぐに酔いが回りました。またどっか漕ぎに行きたいな〜。

0 件のコメント: