前回の投稿は9月10日の日御碕でシーカヤックツアーでしたね。次の艇の建造を進めたいところですが、いろいろ他にも行事がありました。後まず9月15日に南極観測船しらせの見学に行ってきました。現役船ですが先代の船も見に行っていたのでぜひ見たいと思っていたので、暑い中を並んで見学しました。
ここは乗組員の乗船口、白い制服ってやっぱりかっこいいですね〜。オレンジの船体色に映えてます。
左の写真は船橋(ブリッジ)から前甲板を眺めます。ここが波に洗われるような時化の中を航行することもあるんでしょうね。
そして船首からの勇姿です。外からでも板が厚いのがよくわかりました。かっこいいな〜。ちなみに船首付近の丸い穴はここから海水を出して氷を溶かすんだそうです。
右の写真は準決勝、奥の左側、紺のシャツにオレンジのパンツが私です。この直前にファイナルまで戦ってすぐだったので、もうへろへろでした。このゲームを落とし、手前のエンドに移って盛り返せるかなって時に初めての経験ですが電池が切れました。
こんなことになるんだ〜と驚きましたが、水分不足かエネルギー不足か、いやもう気を付けなければ行けませんね〜。
おっと、9月から10月のお話をまとめてと思っていたら、二日分でこんなになってしまいました。カヌー製作と出雲全国そば祭りのお話は次回のお楽しみということで・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿